さて、今回は「いづどのさん」の愛称で呼ばれている泉殿宮(いづどのぐう)さんです。
お名前からして、雅(みやび)や〜。 サイトはこちら → https://www.idudono.jp/
いづどのさんのウエブサイトでは、神楽獅子(かぐらじし)に地車(だんじり)にと てんこ盛りです。
ウエブサイトのみならず、YouTube チャンネルもお持ち!なんとタイムラプスまで公開されてます。
さすがやわ〜。
なんでも「その昔、渇水で苦しむ里人が嘆きを大神に告げ祈るとたちどころに泉が湧き出し難を逃れた」
お〜。で、「その後鳥居を築き、泉殿霊泉として祀(まつ)った」でもって、この霊泉水脈(れいせんすいみゃく)で東洋初のビールを作ったのが、アサヒビールというわけですと。
なるほどねぇ。霊泉から作ったから御神酒(おみき)かぁ。
霊泉、今は湧水していないんですね。まぁ、今の吹田は都会だから。湧き水は難しいわ。
さてさて、個人的にはウエブサイトの「吹田村泉殿宮の歴史年表」が興味深いです。
そして「大塩平八郎」というコンテンツには、第32代目の宮司が大塩平八郎(おおしおへいはちろう)の叔父さんにあたる事や、「大塩平八郎の乱」に関係する壮絶な歴史が書かれていています。ものすごい辛い時代があったわけですね。
大塩の乱、いやみな(1837年)役人やっつけろ とか語呂合わせ言ってる場合やなかったわ。
そちも悪じゃのぉ ゆるせん!
そうそう、以前NHKの朝ドラ「あさが来た」でディーン・フジオカが五代友厚(ごだいともあつ)を演じたとき、大阪の五代友厚ゆかりの場所を徹底的に探したんですけど、
靫(うつぼ)公園近くに、五代友厚邸(跡現:大阪科学技術館)があって、それほど遠くないところに「大塩平八郎終焉の地(おおしおへいはちろうしゅうえんのち)の石碑とか、「松尾芭蕉終焉の地(まつおばしょうしゅうえんのち)」の石碑があるのを見つけたことがありました。
ちゃんとゆかりの場所に石碑があるって、大切な事ですね。
これをご縁にいちど探しに行ってみるのもいいかも〜。