11/22(土)23(日)立命館大学コーヒー屋 ジオ@plant-based cafe Alle(アレ)

「プラントベース」や「ベジタリアン」、「植物性100%」と聞いて、皆さんはどんな味を想像するでしょうか?

質素、素材の味…など、ヘルシーさの代わりにひと味なくなったような、ネガティブな印象をお持ちかもしれません。

しかし、植物性素材を使用するから生まれる美味しさもあります。

きび砂糖のコクや、バターの陰に隠れて感じられなかった小麦粉の香り、ココナッツミルクのふくよかな味わい。

それらをお届けできるよう、私のお菓子作りでは日々、研究を重ねています。特に、「プリン」を卵・乳不使用で作る際、長い苦悩がありました。

どうしても普通のプリンと比べてしまい、物足りなさを覚えたからです。

しかし、ごま油やかぼちゃ、ヒマラヤの岩塩など、多くの素材を組み合わせることで、プリンのようでプリンでない、唯一無二のお菓子が誕生したのです(便宜上、当店ではプリンとしてご提供しています)。

そのような新しい美味しさをお届けしたい、という思いでお菓子作りを続けています。

さて、当店のランチメニュー、カレーについてですが…。おや、スペースが足りませんね。ぜひお店で、この拘りを味わってください。

活動紹介

毎週日曜日、吹田・旭通商店街の「プラントベースカフェAlle」さんで、間借りカフェを営業しています。

自慢のコーヒー以外にも、植物性100%の素材を使用したスイーツやカレーをご提供いたします。

ベジタリアンの方もそうでない方も楽しめるよう、拘りを込めた品々です。

ぜひ一度お越しください。

読者の方への挨拶やイベントへの意気込み

今年も、吹田の町に学生たちの活気があふれる当イベントの時期がやってきました。

旭通商店街はだんじり祭りやイベント等、その時々で町の空気感が変わり、いつも新鮮な気持ちで営業させてくれます。

今回は、若者たちによってどんな彩りが咲かされいているでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事